日日 旅日和

2011.05.22

日本ってなんだろう?神戸、沖縄やんばる、東京、札幌

こんにちは。ご無沙汰過ぎる、曜子です。
先日、寒すぎる春に心折れたのをきっかけに、
以前札幌「and coffee」にて旅粒会議のさい、偶然手に取った
「旅の宿 朝日家」「カフェ 山甌」のチラシ。
見返していて、ここに泊まりにいきたいな、、、
沖縄あったかいんだろうな、、、とサイトを見て思ったら、
「住み込みボランティア募集。三週間以上なら受付けます」。

このお店は本気の自然志向。そして本物の自然のなかにある場所。
自分のもとめる世界に近い場所で、
共同生活しながら働いてみたい!
畑や田んぼもあるらしいので余計すばらしい。
住まいと食事がいただけるなら、お金はなくてもかまわない。
そうだそうだ行ってみよう初めての沖縄!

思い立ったが吉日。
人生初、三週間のいわゆる一人旅。




四月半ば。友人のいる神戸にて一泊経由し、
そらーをこーえてー

島

飛行機


星の彼方、ではなく那覇に到着。空港の色彩にくらくら。
湿度はあっても、けっこう涼しいのが意外。
飛行機が遅れたので、目的地までのバスがなくなってしまう。
途方に暮れるも、たまたま神戸のドミトリーで手に取っていた
「月光荘」のショップカードをたよりに一泊。1500円也。
ほぼ外。ほぼ初の本気ドミトリー。ヒッピーの匂い薫るよ。
夜はワイン会なんぞに参加し、ゆんたく試みてみたり。
(自分、ネクラっすから!と思いつつも勇気を奮う)

月光荘

月光荘


せっかくなので、那覇の美術系古書店「言事堂」さんへ。
店主さんに、ツイッターでフォローしております札幌の、
と話すと、速攻で「曜子さん!?」。優しく素敵な店主さんと
いろいろ語らい、癒される。札幌ともご縁がある方でした。
いい本ゾロリの古書店、那覇へ行く際は是非お立ち寄りを。
http://www.books-cotocoto.com/

宿で強烈な風邪の種をもらいつつ(あとから大変なことに)
翌日は移動。原色が踊る市場にときめき、

市場

フルーツ


北へ、北へ。やんばる高江へ。

もり

見えた海

ハイビスカス


名護で地元の人愛用、沖縄そばの店へ。那覇空港ではまったのだ。
沖縄の豚肉は信じがたいほど美味しい。ぶたさんありがとう

宮原そば

そば


さて、着いた先は「観光地沖縄☆」のイメージからかけ離れた、
森、森、山、谷あい、という場所。海は遠いのです。
オーナーご一家の住む母屋とつながった、
やんばるの秘境「カフェ 山甌」に到着・・・。

ついた森



つづく。(やっと到着かい!)
09:52 | Comment(0) | 旅日記

2011.05.01

「From LittlePress フロム・リトルプレス」掲載されました

fromlittlepress.jpg

旅粒 佐藤です。こんにちは。
しばらくここに姿を見せないうちに、5月になりました。
年明けから、職場の年度末納期が続き、展覧会への出品、
スタッフを務める展覧会の仕事、
そして、職場の退職にともなう引継ぎなどなど、
いまのいままで、息つく暇もない日々を過ごしておりました。

実はいま、旅粒のふたりとも札幌におりません。
佐藤は実家のある幕別町、山本は沖縄にいます。(北と南!)

私の方は、一昨年に発症した皮膚炎が結構重い症状で、
当初は一人暮らしで働きながら、なんとか治そうと頑張ったものの、
1年半経ってみてどうにもこれは頑張る限界だということに気づき、
両親にSOS、しばらく実家で療養することにしたのです…。

今の私の活動は、ほとんどが札幌での繋がりの上に成り立っていたので、
最初は札幌を離れる不安もありました。
けれど、この先、本当にしたいことをしたり、
次のステップに進むには、一度休んで力をためることも必要、
外から客観的に見ることもしておこうということで、
療養の決断に至ったのでした。

一方の山本、なんで沖縄?
山本のことなので、単なる観光ではありません。
4月の半ばより3週間の滞在。
ネットや携帯もほとんど繋がらない土地で過ごしているようです。
こちらは、この日日旅日和での報告を楽しみに待っていることにしましょう。

続きを読む