お元気ですか。
さて旅粒は、本業(5号制作)はまだながらも
ちいさくソロで活動しております。
5/15(土)は、札幌は発寒の商店街お祭りにて
同時開催の「一箱古本市」ならぬ「無差別級古本市」に
山本がひそりと参加してきました。
屋号は、「屋根裏古書店」。
ちょっとうすぐらいところがわたしにぴったりです。(?)
主催は、古本とビールといえば「アダノンキ」さん。
http://adanonki.exblog.jp/
いつも明るい笑顔で、はきはきとした素敵なお姉さまです。
わたしは「書肆吉成」さんよりお誘いをいただき参加です。
http://diary.camenosima.com/
こちらも気さくで好奇心旺盛なお兄さん。
旅粒三号に掲載した古書店さんでもあります。
会場は、札幌の街なかから離れた、発寒の商店街。
そこの元仏壇店で、仏壇ギャラリーであったろう
大きなガラスを外すと、あら不思議、
とってもいかした、なんでも素敵に見せてくれる
お店空間に早変わり!
収納もたっぷり。古い木材がいい味出しています。
そこに運び込まれる、山ほどの古本たち。
開店から閉店まで、たえずお客さんに恵まれ、
あれよあれよと半日はけっこう早く過ぎ去りました。
店主さんたちも面白い方が多くて楽しかった〜。
大人買いしてくださった上、こっそり置いてあった
旅粒四号をお買い上げ下さった美人の奥様、
玄人の目で瀧口修造の展覧会カタログを
すっとお買い上げ下さったおじさま、
まだ二十歳そこそこのおしゃれな二人組女子、
いつもお世話になっている諸先輩方、、、
多くの方と会うことができました。
巷で話題のipadもいいけれど、わたしはこうして
コミュニケートしながら本と人との出会いを
ちょっとだけお手伝いできることが、一番楽しいです。
おかげさまで、たくさんの古本が巣立っていきました。
みなさま、ありがとうございました☆
立ち寄ってくれた相方の佐藤、本を探す乃図。

【発寒こぼれ話】
○発寒商店街のお餅屋さんがとっても美味!ごまもちラブです。
http://blog.goo.ne.jp/sweet009/e/a6f29ed1a354a08905d055770ac21434
発寒商店街振興の発信基地カフェハチャムでもこちらのワッフルが!
http://blog.hacham.jp/?eid=1125327
○同商店街のプロパンガス屋さんにて、揚げ物つめ放題100円!
箸とプラパックを手に居並ぶ人々の先、
山菜やヤマメが、どんどん売り切れていく!
真横で、顔を真っ赤にしてひたすら揚げ物をする男前なおじさん!
ガス屋で揚げ物って、ベストなタッグでは?!と感動しきり。

楽しく上天気な、いい一日をありがとうございました。
ご来場くださった方、誠にありがとうございます☆
また、「屋根裏古書店」の名で出没するかも?
そのときは前もって、お知らせしますね。
ではでは。
文 山本曜子