日日 旅日和

2010.04.26

太陽の庭へ旅して

P1010282.JPG
4/23
pm 3 新千歳空港にて、どうも寝過ごして搭乗時間が迫っている
スーツ姿のおじさんのことを係員さんに伝える。
案の定、起こされてあわてて飛行機にのりこんだおじさん。
福岡へ無事ついたかな。きをつけて〜。

pm 6 東京のにおい。雨。相方とともに青山にて某パーティー。
いっぱいの人たちといっぱいしゃべる。笑う。名前を覚える。
みんなあったかくて親しげで、全員初対面ってこと忘れるほど。
ありがとう。とってもたのしかった。またあいましょう。
「源作」ってオーガニックワインがおいしかったぞ。
P1010136.JPG

4/24
am 7 ひとり東京駅で新幹線にのりこむ。駅弁を平らげ、
快晴に目を細めつつ、軽井沢にあっというまに到着。
ちいさなバスにのりこみ、山道をぐんぐんのぼり、
いのししを見かけ「あれ?いのしし?」とつぶやく。

am 11 おっとこ前な浅間山にしびれつつたどりついたのは
北軽井沢のブックカフェ「本とコーヒー 麦小舎」さん。
http://mugikoya.com/top.html
鳥のさえずりを聴き、陽射しとおいしいコーヒーと
目移りしてしまう深みある本たちにかこまれる
贅沢過ぎる、春の昼下がり。
おそれおおくも、縁あって旅粒をお届けしました。
麦小舎さんも、ご自分で冊子「Forest & me.」を
つくっていらっしゃり、ぐうぜん、東北旅で
THE STABLESさんにてわたしが購入した
「森で読む本120冊」も麦小舎さんの手によるもの。
とてもあたたかなおもてなしをいただき、
すばらしくそして厳しい土地に生きる
凛とした佇まいが、とてもすてきな方でした。
たいへんゆっくりお邪魔したあと、古本を購入して
おいとましました。ありがとうございました☆
帰路、お地蔵さんの横にならんで、バスを待つ。

pm 2 相方ご一行と合流。
軽井沢駅からすこしの、脇田美術館へ。
幼少の頃だいすきだった絵本の原画展が開催されていて
すっかりうれしくなる。その絵本は『おだんごぱん』。
http://bit.ly/aLLHv2

pm 6 軽井沢から下北沢へ。なつかしい空気。
チクテカフェは混んでいた。お菓子とパンを買って帰る。
パンかじりながら、友達のliveへ。風が涼しい夕焼け空。
会場は、プチ札幌同窓会の様相を呈していて相当面白かった。
友達、「やりづらい」とのたまう。
liveはそれまで見た中でいちばんだった。いいぞ友達。
http://www.myspace.com/taishikamiya

pm 9 下北沢からお台場ちかくへ。途中山手線で男子高校生に
相方が席を譲られ、動揺しつつも感動する。男子グッジョブ!
若い子のいい心を見て幸せ。去り際に一礼できる男子。恋しそう。
行先は国際交流センター。なぜかというと友達の彼氏の住まい。
そこで焼き肉しつつ飲む。これまた皆ほぼ初対面。ごちそうさま。
帰路、東大で脳の研究をしている男子たちと新橋で別れる。
今日もばっちりおもしろかった。おやすみなさい。
P1010244.JPG

4/25
am 9 ホテルは赤坂。プランによっては安いし便利だし、
朝ご飯がオーガニックバイキング!おすすめ。
http://bit.ly/aLLHv2 http://bit.ly/c0eeZq

am11 小4からの友達と新宿のフレンチトースト有名店にて
語らう。トーストおいしいが、サラダが大ヴォリュームで焦る。
おなじ町の記憶を持つ友達と、東京で会うっておもしろい。

pm2 新国立にて「アーティストファイル2010」堪能。
福田尚代さんとO JUNさんに感銘を受けた。
外のデッキでお茶していたらスズメたちが人によってくる。
チョンチョンと6人くらいでせまってくる。
波状攻撃のように。可愛い。
スズメの声、新緑や、咲き乱れる白い花、日向の光と影、
アートも好きだけど、そういうものが一番美しくみえる。
P1010285.JPG
pm7 表参道にてコズミックワンダー、東青山、A&Sを経て
羽田へ到着。機体が空へすべりだしたときはもう、夢の中。


人と出会えるってしあわせなこと。そしてとても楽しいこと。
また会えたら良いな。次につなげてゆけたらいいな。
ありがとうの旅でした。

で、なんの旅?と思う方もいるかしら、、、
人に会いに行く旅でした。ではっ!


文:山本曜子
15:54 | Comment(0) | 旅日記

2010.04.13

まだ雪が残る春先の美唄より

20100411_bibai.jpg

しばらく更新しないと思ったら、山本と私、
書く時期が近くて一時的に更新頻度が上がるという、
なんとバランスの悪いこと。笑
周波が似ているのでしょうか??

なんだか、日日に追われているうち、
あっというまに一ヶ月経ってたりするから怖いですね。
もう少し、足元見つめながら、自分と向き合いながら
じっくり暮らしていければなぁという理想はありつつ、
性格でしょうか、いつのまにか目の前に"やるべきこと"が
どんどん入ってくる(入れてしまう?)ようです。
その"やるべきこと"も、"仕方なくやる"じゃなくて
"積極的に"、"楽しんで"やれることが増えてきているので
忙しくても楽しい日が続いている気がします。
それで、何が言いたいかというと、何も音沙汰がないということは、
きっと元気にやってるということです。笑


さて、そんな最近の佐藤ですが、
現在、アルテピアッツァ美唄にて開催中で
作品を展示させてもらっている「BIBAI CORE 2010」を見に
先日美唄へ行ってきました。
その日は、良く晴れた天気の良い日で、まさにドライブ日和でした。

続きを読む
01:13 | Comment(0) | 雑記

2010.04.07

春、ところどころ

100330_1657_01.jpg

こんにちは。
札幌の雪が大方なくなったとたん、
花粉症勃発の山本です。
おおう、年々すごいことになってます。
今年は甜茶のほかに、ヨーグルトとキムチと
出身地近くの蜂蜜を試しております。
体質改善、最重要課題です、、、。


さて。4号を発行してから一年、次号の音沙汰なしの旅粒ですが、
それでも興味を持ってくださる方がたがいらっしゃり、
とてもうれしく思っている今日この頃です。
ありがとうございます。

やはりその原動力は、つながりやご縁だったりします。
いままで、ご紹介が遅れましたが、
昨年初夏に旅粒をご購入下さり、
そのあとサイトでご紹介下さったのが、
広島県江田島のフリーペーパー「Bridge」さん。
発行11号目を数える、土地に根付いたすてきな冊子です。
今号には松浦弥太郎さんのインタビューもあるとか!

「Bridge」さんのサイトを見て、
旅粒に辿り着いてくださった方が幾人もいらっしゃいます。
そのブログサイトを、ご紹介します。内容ぎっしりで楽しい!

http://briiidge.blog71.fc2.com/

旅粒の記事はこちらに。ありがとうございます。
http://briiidge.blog71.fc2.com/?search=ιY


また、先日のブログから、ふしぎに巡り巡って、
あたらしいご縁が生まれそうです。
すべては点と線で、新しい風景は望めば見えてくるかのよう。
旅先のご縁から、あらたな旅のご縁へ。
ワクワクはつきません。このお話はまた後日お知らせしますね。


春、すぐそこで、にこにこしている。
身軽にひょいと、どこへでも行ける気がしています。
そちらはどんな風ですか?



文:山本曜子
09:51 | Comment(0) | 雑記

2010.04.01

縁は円のように。取扱店さんが増えました

またまた、すっかりご無沙汰しております。
新たな年度が始まりましたね。
季節の変わり目、冬の長い今年は、
体調や心持ちも、ちょっとすっきりしない時期かも。
そのかわり、春がとても待ち遠しいです。

わたし山本は、気分がロウなとき、
旅のことなどに思いを巡らせると、自然、心が躍ります。
せんだって訪れた東北のことも、、、。
そして、思いもよらぬ形で、あの旅は、
旅粒にすてきな縁を運んでくれました。


ブログにも書かせて頂いた、弘前のとても素敵なお店、
「THE STABLES」さん。
実は偶然、ネット上(Twitter)にて店主さんご夫妻と相見え、
お話しさせて頂くうち、同じく記事にあります
弘前の「ゆぱんき」さんが旅粒を通販してくださり(感謝!)
その旅粒を「THE STABLES」さんご夫妻が
手に取ってくださったそうです。
旅粒に、お店で縁のあったユニットさんや作家さんが
掲載されていたことも手伝って、
「旅粒を店に置かせてください」という、
とてもうれしいお話をいただくことになりました。

びゅうと風のように駆け抜けた東北旅が、
こんなかたちでつながるとは思いもよらず、
しみじみ、しあわせだなあと思っております。

そんなわけで、東北かいわいのみなさまへ。
弘前の「THE STABLES」さんへ、
ぜひ足を運んでみてください!
旅粒は置いておいても、宝物がきっと見つかるお店です。
それぞれ魅力的な商品たちが気持ち良さそうに並び、
店主さんのセレクトの手腕に目を見張ってしまう場所。
旅の途中に訪れても、グッとくるお土産に巡り会えます!

そんな中に仲間入りさせて頂けて、旅粒、とても光栄です。

THE STABLES
036-8355
青森県弘前市元寺町9三上ビル3F
tel:0172-33-9225
営業時間 11:00-19:00
定休日  毎週木曜日
http://www.thestables.jp/


そして「THE STABLES」さんのご近所、
隠れ家かつ美味しいお店の「ゆぱんき」さんにもぜひ。
洞窟みたいな不思議に落ち着く空間で、ゆったり舌鼓を。

ゆぱんき
〒036−8196
青森県弘前市銅屋町63−8
tel:0172-35-4695
営業時間(ふゆじかん)12:00-21:00(20:00L.O)
http://yupanqui.exblog.jp/


つぎの旅は、四月末の東京−軽井沢!
避暑地なんて初めて。わくわく。
そのあとは南へも飛ぶ心づもりです。ふふふ〜。



文:山本曜子